しかもまだこの学生は大学2年生だったりする…当時高校生だったインターンに何を指導していたんだ私は… 最近SIGGRAPHで発表して来ました 英語の発音も特訓したな https://t.co/MECa5xLLZB

@o_ob

3年ぐらい前からコツコツ研究していた内容がフッと業務に役立ったりする しかもラボのインターンの日報がいちばん役だったりする 見返してみると基礎数学からグラフィックスからUI/UX設計や評価手法がとっても見やすいレイアウトで綺麗にまとまっている 研究を通して人を育てていくって大事だな…

@o_ob

おお! 自分が「動的ペルソナ」と読んでる手法がこちらにも! ちょうどこのまえVRC理系集会と明治大学FMSの「CE概論」でお話したスライドを並べておきますね。 ポケモンGoやコロナのおかげで2000年生まれの動的ペルソナ資料も動的になっていく…! https://t.co/zUcKTaoBbl https://t.co/j9XeJtpAKx

@o_ob

深夜テンションで元気を出そうと 大好きなVTuberの歌を聴こうとしたら なぜか前世とか中の人のアカウントをオススメしてしまうYouTubeさん… わかってない!わかってないよ!!きみは!!

@o_ob

これ「チョコレート」だった! 「チョコレート」とはカカオ分が35%以上、orカカオ分21%以上でカカオ分と乳固形分の合計が35%以上 参考「準チョコレート」とはカカオ分が15%以上、orカカオ分7%以上かつ乳固形分12.5%以上の準チョコレート生地を全重量の60%以上 https://t.co/UVJsxDWXdf https://t.co/rGG9oKdZiR

@o_ob